マイルをポイントサイトで効率的に貯めてお得に国内旅行・海外旅行へ行く方法をざっくりと簡単に説明します。
無料でマイルを貯めて特典航空券を獲得することで飛行機を利用する旅行が、グッと身近になりコストを気にすることなく旅行の計画がたてられるようになります。
多くのマイルを貯めることで、ビジネスクラスを利用して高級ホテルに泊まる旅行も驚くほどの低コストで実現可能です。
マイルを上手く貯めることで、旅行の質と幅が劇的に変化します。
マイルとは
マイルとは、各航空会社が顧客へ発行しているポイントです。飛行機に乗るたびにポイントとしてマイルが加算され、ある一定のポイントが貯まると特典として無料航空券などに交換することができます。その他にも、各航空会社が発行しているクレジットカードを利用してもポイントとしてマイルが貯まります。
貯まったマイルは無料特典航空券やビジネスクラスへのアップグレードなどの特典と交換することが可能になります。
飛行機に乗らなくてもマイルは貯められる
このブログで紹介しているマイルを貯める方法は、飛行機に乗って貯める方法ではありません。
もちろん飛行機に乗ってもらうマイルもクレジットカードを利用してもらうマイルも貯めますが、主になるのは「ポイントサイト」や「アフィリエイト」で貯めたポイントをマイルに交換するという方法がメインです。
これから詳しくご紹介する方法を使えば、誰でも簡単にマイルが貯まって毎年1回以上、国内旅行や海外旅行へ行くことも夢ではなくなるでしょう!
ポイントサイトではどうやってポイントを貯めるのか?
楽天やヤフーなどでショッピングする場合、公式サイトへ直接アクセスしてお買い物をしていると思いますが、ポイントサイトを経由して普通にショッピングするだけでポイントがどんどん貯まります。
さらに、ポイントサイトを経由してクレジットカードの申し込みでポイントがもらえたり、家族や友人と外食してアンケートに答えてポイントがもらえたりと、本当に簡単なことでポイントがどんどん貯まります。
おすすめのポイントサイトをこの記事で紹介していますので、参考にしてください。
ポイントサイトでポイントを貯める方法
- 楽天やヤフーなど様々なネットショッピングの利用でポイントを貯める
- レストランのモニターや商品のモニターをしてポイントを貯める
- ピザなどのデリバリーを頼んでポイントを貯める
- クレジットカードの申し込みをしてポイントを貯める
- 旅行の申し込みをしてポイントを貯める
- FX口座や証券口座の開設をしてポイントを貯める
- 無料保険相談をしてポイントを貯める
など、様々なポイントを貯める方法があります。さらに、利用する代金をマイル還元率が高いクレジットカードで支払えばさらに多くのマイルを貯めることが可能になります。
ポイントをマイルへ交換する理由とは
ポイントサイトのポイントは現金にも交換することができますが、海外旅行に行く場合はマイルを貯めて特典無料航空券に交換するとかなりお得です。
ポイントサイトで貯めたポイントを現金に交換してしまうと「1ポイント=1円」になってしまいますが、マイルへ交換して国際線特典航空券として利用した場合、1マイルの価値は2円~10円以上の価値があるということは「ポイントサイトなどを利用してマイルを貯める人達=陸マイラー」の中では常識となっています。
ハワイの往復航空券はローシーズンで35,000マイルで交換が可能です。35,000マイル=約46,000ポイント(ポイントサイトのポイント)なので、現金46,000円に交換するよりマイルに交換する方が全然お得だということが分かると思います。
もちろん多くのマイルを貯めればビジネスクラスで海外旅行へ行くことも可能ですし、マイルをANA SKYコインに交換してツアー代金に充てることもできます。
ANA SKYコインについては下記の記事をご覧ください。
-
ANA SKYコインはどのように使うのが一番お得なのか?【2021年度版】
ANAマイルは特典航空券に交換して利用する事が一番お得な使い方ですが、ANA SKYコインとして利用することもできます。では、ANAスカイコインはどのように利用する方法が一番お得なのか?を説明していき ...
続きを見る
ハワイに行く場合、年間目標マイル(マイレージ)は最低35,000マイル×人数
ANAの無料特典航空券でハワイに行く場合は下記の表のようになります。
エコノミークラス | プレミアムエコノミー | ビジネスクラス | ファーストクラス | |
Lシーズン(ローシーズン) | 35,000マイル | 53,000マイル | 60,000マイル | 120,000マイル |
Rシーズン(レギュラーシーズン) | 40,000マイル | 58,000マイル | 65,000マイル | 120,000マイル |
Hシーズン(ハイシーズン) | 43,000マイル | 61,000マイル | 68,000マイル | 129,000マイル |
この表を見ると分かりますが、ハワイの往復航空券が通常(レギュラーシーズン)でも40,000マイルで手に入ります。ラウンジや手荷物の優先受け取りできるプレミアムエコノミーは53,000マイル、そして、ビジネスクラスの無料特典航空券も65,000マイルなので、頑張れば手に入りそうなレベルです。
グアムへ行く場合の必要マイル数は20,000マイルなので、ハワイに1回行くか?グアムに2回行くか?などと、悩むことができるのも特典航空券の楽しみの一つかもしれません。
マイルを利用してハワイへ行くとこんなにお得になります。
例えばお盆休みにハワイへ4人家族で6日間の旅行へ行く場合だと、ツアーでは約1名35万円×4名=140万円ほどかかりますが、マイルで特典航空券を利用して行った場合には、ホテル代+燃油サーチャージなどで済んでしまいます。
ハワイなど海外のホテルの多くは4人部屋であれば4名1室料金なので、普通にツアーに行くよりも遥かにお得に宿泊することができます。それに日本はお盆でどこのホテルも値段がかなり上がりますが、ハワイは日本の祝日は関係ないので日本ほど値段が高くなることはありません。
浮いたお金で、リッチな食事やショッピングでブランド品を買ったり、もっと良いホテルに泊まることも可能になります。
例えば貯めたマイルでハワイへ行った場合のシミュレーションは下記の記事をご覧ください。
-
貯めたマイルで連休にハワイへ行く場合、ツアーと特典航空券の金額を比較
貯めたANAマイル特典航空券を利用して連休にハワイに行く場合、ツアー料金と金額がどのくらい差があるか比較してみました。 マイルを貯めて旅行に行くと2名で34万~40万円安い 2017年9月のシルバーウ ...
続きを見る
さらに高級ホテルに無料で宿泊できるホテル系最強クレジットカードも存在します。このカードとポイントサイトを利用することでかなり格安で海外旅行に行くことも可能です。
-
SPGアメックスの魅力的でお得な特典を詳しく紹介!今なら入会キャンペーンで39,000ポイントがもらえるチャンス!
SPGアメックスカードの魅力的でお得な特典を詳しくご紹介します。さらに入会で39,000ポイントがもらえる方法も紹介します。 最強ホテル系カードと言われ、大人気のSPGアメックスカードを手に入れれば、 ...
続きを見る
実際にANAマイルで特典航空券を利用し、SPGアメックスカードのポイントでハワイ旅行へ行った旅行記
-
ANAマイル特典ゴールデンウイーク ハワイ旅行記【2019年GW旅行記】
ANA国際線特典航空券とSPGアメックスカードのポイントを利用して、憧れだったホテル「ロイヤルハワイアン」と「モアナサーフライダー」に宿泊して、旅行代金が高いゴールデンウイーク期間に、ポイントサイトで ...
続きを見る
簡単にANAマイルを貯める方法
ANAマイルを効率よく貯めるためには、重要な事がいくつかあります。
まずこの3点は必須です。
次の2つは、できれば準備したいところです。
ブログ開設
アフィリエイト登録
ブログは面倒だなぁ。と思う方も多いと思いますが、ブログでポイントサイトの紹介やクレジットカードの紹介などができるので、さらにマイル(マイレージ)が貯まりやすくなりますからおススメです。
マイルを貯める準備を始めましょう!
「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」「ANA VISAワイドゴールドカード」「ポイントサイト」ついて説明します。
陸マイラー必須!「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードはポイントサイトやアフィリエイトで得たポイントを高還元率でANAマイルに交換できるカードです。
TOKYUポイントカードは各種ポイントサイトからのポイントを東急ポイントに交換し、東急ポイントからANAマイルへ交換する場合の交換率が75%(普通は良くて50%程度)という驚異の交換率を実現できる唯一のクレジットカードなのです!この方法を陸マイラーは「TOKYUポイントルート」と言います。
このTOKYUポイントルートは、毎月の交換上限が10万ポイントまでなので、毎月最大で75,000マイルまで交換が可能だということと、最短で3週間程度で交換が可能なルートとなります。
しかし、これらのカードを使うとマイルが他のカードよりいっぱい貯まる訳ではありません。むしろ使うカードは「ANAワイドゴールドカード」の方が断然おススメできます。
最強のマイル還元率を誇る「ANAワイドゴールドカード」
日常の生活費決済に利用するカードで一番おすすめなのは、このANAワイドゴールドカードです。なんと、最大で1.3%~1.35%のマイル還元率を誇ります。
毎月の光熱費や保険料の支払い、コンビニやネットショッピングなど全ての支払いでこのカードを利用することで、簡単にマイルが貯まり続けます。
さらに、空港でのチェックイン時には空いているビジネスクラスのチェックインカウンターを利用できたり、ANA SKYコインへの交換や旅行保険などのゴールドカードならではの特典など、メリットも多いクレジットカードです。こちらも陸マイラー必須のクレジットカードといえると思います。
ANAワイドゴールドカードについては下記の記事をご覧ください。
-
ANAゴールドカード入会キャンペーンとマイル&年会費の裏ワザを紹介【2021年2月最新版】今なら4,000マイルがもらえるチャンス!
ANAゴールドカードはANAマイルをカードで貯める場合のおすすめクレジットカードです。そのマイル還元率は1.3%~1.35%! このANAゴールドカードは当キャンペーンを利用して申し込みすれば、ボーナ ...
続きを見る
おすすめポイントサイト「モッピー」
ポイントサイト最大手のモッピーはマイルを貯めるポイントサイトとして最適です。モッピーはANAマイルだけでなく、JALマイルを貯めるにも適しているポイントサイトなので、モッピーは是非とも登録するべきポイントサイトです。
ショッピングやそのほかの高額案件も勿論ありますし、クレジットカードの発行やFX口座開設や保険相談など様々な高額案件で大量のポイントを獲得することが可能です。さらに、モッピーにはポイントが100%還元される商品などがある為、いざという時にはポイントを買って(100%還元商品を買って)マイルに交換する(バイポイント・バイマイル)ことも可能です。
モッピーは入会キャンペーンを実施中なので、是非このチャンスに登録をおすすめします。もちろん登録後に家族や友達を紹介すれば特典ももらえます。
このサイトからモッピーへ登録し条件を満たせば、入会キャンペーンポイントとして2,000ポイントの特典がもらえます。
モッピーの場合の交換方法は以下の手順となります。
「モッピー」→「ドットマネー」→「TOKYUポイント」→「ANAマイル」が75%で交換可能なルートとなります。
モッピーの入会キャンペーンについては下記の記事をご覧ください。
-
モッピーでANAマイルを貯める方法を簡単に説明!【2021年2月最新版】ポイ活デビューを応援!モッピー入会で2,000Pプレゼントキャンペーン実施中!
モッピー (moppy)はANAマイル&JALマイルを貯めるポイントサイトとしておすすめの日本最大級のポイントサイトです。モッピーで効率よくポイントを貯める方法を徹底解説していきたいと思 ...
続きを見る
おすすめポイントサイト「ハピタス」
こちらも陸マイラー御用達のポイントサイトです。
いつもネットショッピングしている「楽天市場」「Yahooショッピング」など色々とあると思いますが、まずハピタスのページから楽天などのサイトに行き、いつも通りショッピングをするだけで、ハピタスポイントが貯まります。
ハピタスは高額案件も優秀です。クレジットカードの発行やFX口座開設など様々な高額案件で大量のポイントを獲得することが可能です。
さらに、モニター調査案件も利用できます。モニター調査とは、レストランや居酒屋へ外食に行き、お店の清掃状況や店員の接客態度などをお店にばれずに調査する(ミステリーショッパー)です。月に1~2回外食している人であれば、1回の調査で4000~5000ポイントも貯まる案件も多いので、あっという間に月10,000ポイント(7,500マイル相当)貯まる事になります。
貯まったハピタスポイントを交換して最終的にANAマイルへ交換する訳です。ハピタスからANAマイルへの交換方法は以下の手順となります。
「ハピタスポイント」→「ドットマネー」→「TOKYUポイント」→「ANAマイル」が75%で交換可能なルートとなります。
このサイトからから無料会員登録し、登録後7日以内に初めてハピタスのサービスを利用すると400ptのプレゼントがもらえます。また登録後にほかの友達などにハピタスを紹介すれば様々な特典がもらえますので、とりあえず登録して友達にもメールしましょう!
ハピタスについては下記の記事をご覧ください。。
-
ハピタスでマイルを貯める方法を簡単に説明!【2021年2月最新版】紹介キャンペーン実施中!今なら1,000分の特典がプレゼント!
ハピタスはANAマイルを貯めるポイントサイトで陸マイラーに人気ポイントサイトです。ハピタスのキャンペーンや効率よくポイントを貯めてANAマイルへ交換する方法を徹底解説していきたいと思います。 さらに、 ...
続きを見る
おすすめポイントサイト「Gポイント」
このGポイントをお勧めする理由は、モニター調査案件があることです。
また、こちらもハピタスやモッピーと同じで、Gポイントのサイトを経由していつも通りショッピングをするだけで、Gポイントが貯まります。
GポイントからのANAマイルへの交換方法は、「 JRキューポカード」と「みずほマイレージクラブカードANA」を持っていれば、70%でANAマイルに交換が可能です。
「Gポイント」→「JRキューポ」→「永久不滅ポイント」→「ANAマイル」が70%で交換可能なルートとなります。
みずほマイレージクラブカードANAを持っている方のみ、永久不滅ポイントからANAに70%で交換が可能です。
交換回数も少ないルートですし、ANAゴールドカードで2倍になった通常ポイントをこのルートで使用するため、Gポイントへの登録は必須と言っても良いかもしれません。
Gポイントもこのサイトから登録すると、紹介ポイントとして登録時に50Gポイントの特典がもらえます。また登録後にほかの友達などにGポイントを紹介すればもちろん特典がもらえますので、こちらもとりあえず登録して友達にもメールしましょう!
Gポイントについては下記の記事をご覧ください。
-
GポイントでANAマイルを貯める方法を簡単に説明!【2021年2月最新版】
人気のポイントサイト「Gポイント」で効率よくポイントを貯める方法&ANAマイルへの交換ルートを徹底解説していきたいと思います。 Gポイントはこのサイトから登録!今なら招待ポイントで、もれなく50ポイン ...
続きを見る
おすすめポイントサイト「ちょびリッチ」
上で「ハピタスとGポイントのモニター案件」をご紹介しましたが、この「ちょびリッチ」もモニター案件があります。やはりモニター案件はかなり魅力的なので、ちょびリッチにも登録して、ハピタスやGポイントと比較して利用するのがオススメです。
ちょびリッチにもモッピーと同じようにポイントが100%還元される商品などがある為、いざという時にはポイントを買って(100%還元商品を買って)マイルに交換する(バイポイントと言う)ことも可能です。
ちょびリッチが他のポイントサイトと違う為気をつけなければならないところはと、ポイント数値が2倍という事です。
ポイント数値が2倍!?と思いますが、ポイントの価値が2ちょびポイント=1円なので他と一緒です。ちょっと紛らわしいので気を付けてください。もちろんショッピングでポイントも貯まります。
ちょびリッチの交換ルートは以下の手順となります。
「ちょびリッチ」→「ドットマネー」→「TOKYUポイント」→「ANAマイル」が75%で交換可能なルートとなります。
このサイトからちょびリッチへ登録して、登録した月の月末までに1ポイントでも獲得すれば、500ポイントの特典がもらえます。また登録後に家族や友達にちょびリッチを紹介すれば紹介者にも特典がもらえますので、もちろん登録してすぐに友達にメールしましょう!
ちょびリッチについては下記の記事をご覧ください。
-
ちょびリッチでANAマイルを貯める方法を簡単に解説!【2021年1月最新版】
ちょびリッチはANAマイルを貯めるポイントサイトとしておすすめのポイントサイトです。ちょびリッチで効率よくポイントを貯める方法を徹底解説していきたいと思います。 ちょびリッチで貯めたポイントは、航空会 ...
続きを見る
まとめ
マイルを貯めるのは、主にポイントサイトやアフィリエイトで!
ANA TOKYUポイントカードは必須クレジットカード
生活費決済はすべて高マイル還元率である「ANA VISAワイドゴールドカード 」or 最強のホテル系クレジットカード「SPG アメックスカード」がおススメ!
ポイントサイトは登録して損はない!すぐに登録しよう!
ショッピングとクレジットカード案件やFX口座開設で上手にポイントを貯める!