JGC修行 マイル活用

eJALポイントはどのように使うのが一番お得なのか?【2023年度版】

JALマイルは特典航空券に交換して利用する事が一番お得な使い方ですが、JALマイルをeJALポイントに交換することでJALのホームページでの航空券やツアー購入に利用できる利用することができます。では、eJALポイントはどのように利用する方法が一番お得なのか?を詳しく説明します。

eJALポイントとは

eJALポイントとは、JALの航空券やJALのツアー料金の支払いに1ポイント単位(1円相当)で利用できる電子クーポンです。5,000マイル=5,000ポイントに交換が可能です。

JALカード会員は、限定キャンペーンとして3,000マイルからeJALポイントに交換が可能です。

eJALポイントは10,000マイル以上を交換すると、10,000マイル=15,000ポイントに交換することができるので、最大で1マイル=1.5円相当(1.5倍)となりとてもお得です。

また、特典航空券を利用して飛行機に乗った場合、搭乗マイルとフライオンポイントはもらえませんが、eJALポイントを利用して飛行機に乗った場合は、現金と同じ扱いなので搭乗マイルもフライオンポイント(FOP)がもらえるため、JGC修行にも利用することができます。

マイルをeJALポイントに交換する場合の注意点

eJALポイントは10,000マイル以上を交換する限り、1.5倍でeJALポイントに交換が可能です。

JAL10,000マイル×1.5倍で交換=15,000eJALポイント

マイルからeJALポイントに交換する場合は、必ず10,000マイルを超えるように交換してください。例えば、5,000マイルで交換してしまうと、5,000マイルが1.0倍の交換率になってしまうのでおススメできません。

eJALポイントの有効期限はどんどん延ばせる

マイルからeJALポイントへの特典交換eJALポイントの有効期限
2022年6月1日に特典交換を行った場合2023年6月30日
追加で2023年5月1日に特典交換を行った場合※2024年5月31日

※有効なeJALポイント残高すべてが最新の有効期限に更新されるため、現在保有しているeJALポイントの有効期限内に追加でマイルをeJALポイントに交換する限り、有効期限が伸び続けます。

支払いが有効期限内であれば搭乗日が有効期限後であっても問題ありません。

eJALポイントと特典航空券ではどちらが得なのか?(国内線の場合)

特典航空券とeJALポイントで沖縄へ行く場合はどちらが得なのか比較してみましょう。

国内線の羽田⇒沖縄の特典航空券を利用する場合は、片道7,500マイルが必要です。7,500マイルをeJALポイントにすると1.5倍になるので、11,250円分のeJALポイントになりますが、羽田⇒沖縄間では搭乗マイルがおよそ738マイルもらえるので、実質8,238マイル=12,357円の航空券代金と同等になります。

要するに購入予定の航空券が片道12,357円以内であればマイルをeJALポイントに交換してeJALポイントで航空券を購入する方がお得です。もちろんフライオンポイントもつきます。

羽田⇒沖縄 11月21日土曜日に利用する場合

11月21日の航空券運賃は、先得利用の16:00~18:45の便が最安値で14,410円でした。

と言う事は、この便に乗りたい場合はマイルを特典航空券に交換して利用した方がお得ですが、特典航空券が取れない場合には、その差は2,053円なのでeJALポイントを利用して購入することも有りだと思います。

eJALポイントと特典航空券ではどちらが得なのか?(国際線の場合)

ハワイへ行く場合はeJALポイントと特典航空券のどちらが得なのでしょうか?比較してみましょう。

国際線の羽田⇔ハワイ(ホノルル)の特典航空券を利用する場合は、往復40,000マイルが必要です。40,000マイルを1.5倍でeJALポイントにすると、60,000円分になりますが、羽田⇔ホノルル間では搭乗マイルがおよそ7,742マイルもらえるので、実質47,742マイル=71,613円の航空券代金と同額になります。

要するに購入予定の航空券が71,613円以内であればマイルをeJALポイントに交換して、eJALポイントで航空券を購入する方がお得です。もちろんフライオンポイントもつきます。

羽田⇒ハワイ(ホノルル) 11月19日木曜日~11月23日月曜日に利用する場合

該当の航空券運賃は往復で98,500円でした。と言う事は、航空券運賃が71,613円を超えているのでマイルを特典航空券にして利用した方がお得です。

国際線の場合は特典航空券を利用した方がお得です。
しかし、特典航空券の利用枠は限られているので、特典航空券が取れなかったときにはeJALポイントを利用するという選択肢もあるということを知っていることも大事です。

国内線特典航空券よりもお得にeJALポイントを利用して旅行に行く方法

国内での旅行をお得に行くために、航空券と宿泊がセットになったお得なツアーがある場合があります。例えば、下のような「JALダイナミックパッケージ」を見てみましょう。

沖縄2泊3日間(ホテル日航アリビラ)へeJALポイントを利用して行く場合

9月15日からホテル日航アリビラに4名1室利用/スーペリアツイン/朝食付きの金額は、会員価格で75,273円でした。1名分だと18,818円です。

羽田‐那覇への特典航空券は、往復15,000マイルなのでeJALポイントにすると1.5倍で22,500円分になります。
旅行代金の33,500円から22,500円分をeJALポイントで支払えは、残りの11,500円でホテル日航アリビラに宿泊できることになり、一人当たり7,000円以上もお得になります。

33,500円(旅行代金)-22,500円(特典航空券分のマイルをeJALポイントに交換)=11,500円でホテル日航アリビラに2泊

上記のようなツアーを利用できれば、JALマイルを特典航空券にして利用するよりもお得になります。

もし、全てJALマイルをeJALポイントにして支払った場合

33,500円(旅行代金)÷1.5(eJALポイントはマイルの1.5倍)=22,334マイル

上記の計算になるため、実質22,334マイルで航空券+宿泊ができる計算になりますし、羽田⇔那覇間では搭乗マイルがおよそ1,476マイルもらえるので、実質20,858マイルで2泊3日沖縄旅行に行けることになります。

那覇2泊3日間(ホテルJALシティ那覇)へeJALポイントを利用して行く場合

9月13日からホテルJALシティ那覇に4名1室利用/朝食なしの金額は、会員価格で60,451円でした。1名分だと15,113円です。

羽田‐那覇への特典航空券は、往復15,000マイルなのでeJALポイントにすると1.5倍で22,500円分になります。
旅行代金が22,100円なので、羽田-那覇の特典航空券の22,500円分でこのツアーの旅行代金が全て支払うことができるので、めちゃくちゃお得です。

22,100円(旅行代金)-22,500円(特典航空券分のマイルをeJALポイントに交換)=実質無料でホテルJALシティ那覇に2泊できてしまう。

上記のようなツアーを利用できれば、JALマイルを特典航空券にして利用するよりもお得になります。

実際に必要なJALマイル数は、

22,100円(旅行代金)÷1.5(eJALポイントはマイルの1.5倍)=14,734マイル

上記の計算になるため、実質2マイルで航空券+宿泊ができる計算になりますし、羽田⇔那覇間では搭乗マイルがおよそ1,476マイルもらえるので、実質13,258マイルで2泊3日沖縄旅行に行けることになります。

国際線特典航空券よりもお得にeJALポイントを利用して旅行に行く方法

マイルは国際線の特典航空券に交換するのが一番お得ですが、航空券と宿泊がセットになったツアーを利用する場合にお得なツアーがある場合があります。

例えば、下のような「海外ダイナミックパッケージ」を見てみましょう。

ダイナミックパッケージの良い点

  • 予約可能のツアーしか表示されないためキャンセル待ちもなく、即断即決!
  • 直前予約OK!(出発の5日前まで)
  • エコノミークラスでもご予約時に座席指定できるコースあり
  • エコノミークラスでもフライトマイルが最大100%たまる!
  • ホテル宿泊は1泊からOK!中抜け、複数宿泊も可能!!

ホーチミン3日間をeJALポイントで行く場合は得なのか?

ホーチミンへの特典航空券は、往復26,000マイルなのでeJALポイントにすると1.5倍で39,000円分になります。羽田⇔ホーチミン間では搭乗マイルがおよそ5,412マイルもらえるので、実質31,412マイル=47,118円と同額になります。

旅行代金が37,800円なので、特典航空券を利用するよりも少ないマイルホテルや燃油サーチャージが含まれている訳ですから特典航空券を利用するよりもeJALポイントを利用して申し込んだ方がお得です。

これはかなりお得なツアーです。実質25,200マイルで航空券+宿泊ができる計算になります。

バンコク4日間をeJALポイントで行く場合は得なのか?

バンコクへの特典航空券は、往復35,000マイルなのでeJALポイントにすると1.5倍で52,500円分になります。羽田⇔バンコク間では搭乗マイルがおよそ5,740マイルもらえるので、実質40,740マイル=61,110円と同額になります。

旅行代金が48,500円なので、特典航空券を利用するよりも少ないマイルホテルや燃油サーチャージが含まれている訳ですから特典航空券を利用するよりもeJALポイントを利用して申し込んだ方がお得です。

こちらもかなりお得なツアーです。実質32,334マイルで航空券+宿泊ができる計算になります。

JALカード入会キャンペーンが実施中

2023年4月4日~2023年5月31日<申込書到着日・Web受付日>最大で45,500マイルがもらえるJALカードの入会キャンペーンが実施中です。

もらえるマイル

  • 普通カード:最大8,500マイル
  • CLUB-Aカード:最大17,500マイル
  • CLUB-Aゴールドカード:最大45,000マイル
  • プラチナカード:最大45,500マイル

キャンペーンの入会特典の内訳は、

普通カードの場合

  • 入会2か月後の月末までにご利用された金額に応じてマイルをプレゼント!:50万円のご利用で5,000マイル
  • 入会後、JMBマイル積算対象運賃でのJAL便に搭乗:1,000マイル
  • ショッピングマイル・プレミアム入会ボーナス:500マイル
  • Visaのタッチ決済ご利用特典:最大2,000マイル(国内利用1,000マイル+海外利用1,000マイル)(入会2か月後の月末までに5万円以上の利用があり、Visaのタッチ決済を1回以上利用の場合)

CLUB-Aカードの場合

  • 入会2か月後の月末までにご利用された金額に応じてマイルをプレゼント!:50万円のご利用で10,000マイル
  • 入会後、JMBマイル積算対象運賃でのJAL便に搭乗:5,000マイル
  • ショッピングマイル・プレミアム入会ボーナス:500マイル
  • Visaのタッチ決済ご利用特典:最大2,000マイル(国内利用1,000マイル+海外利用1,000マイル)(入会2か月後の月末までに5万円以上の利用があり、Visaのタッチ決済を1回以上利用の場合)

CLUB-Aゴールドカードの場合

  • 入会2か月後の月末までにご利用された金額に応じてマイルをプレゼント!:100万円のご利用で37,500マイル
  • 入会後、JMBマイル積算対象運賃でのJAL便に搭乗:5,000マイル
  • ショッピングマイル・プレミアム入会ボーナス:500マイル
  • Visaのタッチ決済ご利用特典:最大2,000マイル(国内利用1,000マイル+海外利用1,000マイル)(入会2か月後の月末までに5万円以上の利用があり、Visaのタッチ決済を1回以上利用の場合)

プラチナカードの場合

  • 入会2か月後の月末までにご利用された金額に応じてマイルをプレゼント!:100万円のご利用で40,000マイル
  • 入会後、JMBマイル積算対象運賃でのJAL便に搭乗:5,000マイル
  • ショッピングマイル・プレミアム入会ボーナス:500マイル

JALカードへの入会はポイントサイトからの申し込みがお得

ポイントサイトからの入会が最もおススメです。

ポイントサイトから入会する場合、多くの場合には「ショッピングマイル・プレミアムの追加(+3240円)」が条件になります。

JALカード案件

モッピー JALカード申し込み

ハピタス JALカード申し込み

ちょびリッチ JALカード申し込み

Gポイント JALカード申し込み

ショッピングマイルプレミアムは、通常マイル還元率0.5%のJALカードを有料オプションでマイル還元率を1.0%にするサービスです。

しかし、ショッピングなどでJALマイルを貯めたい場合には、「マリオットアメックスプレミアムカード」をお勧めします。マリオットアメックスカードは様々な航空会社のマイルが1.25%~1.35%で交換が可能です。

ポイントサイト経由とか面倒だなぁ。と思う方は、当サイトからご紹介が可能です。こちら「JALカード会員ご紹介プログラム(公式)」からお申し込みください。

今ならさらに、紹介特典として最大で1,000マイルがプレゼントされます!

JALカード到着後は、キャンペーンへの参加登録を!

JALカード到着後には、必ずキャンペーンへの参加登録を忘れずに行ってください。

JALカードキャンペーン参加登録

忘れてしまうと、もったいないので確実に登録をするようにしてください。

キャンペーンへの参加登録は、JALカード公式ホームページ内のJALカード会員専用「MyJALCARD」から参加登録が可能です。

キャンペーン参加登録方法

  1. ログイン:「お得意様番号」と「JMBパスワード」を入力しログインしてください。
  2. MyJALCARDトップ:「キャンペーン・イベント情報」から参加登録可能なキャンペーン・イベントの一覧を表示します。
  3. キャンペーン・イベント一覧:参加登録ご希望のキャンペーン・イベントをクリックしてください。
  4. キャンペーン・イベント詳細:内容をご確認のうえ「参加登録する」ボタンをクリックし、手順に沿って手続きを完了してください。

JALマイルを簡単に貯める方法

JALマイルは、ポイントサイトとJALマイルが貯まりやすいクレジットカードを利用することで、想像以上に簡単にマイルを貯めることができます。

JALマイルを貯めて、特典航空券にするも良し、eJALポイントにしてツアーやJGC修行に使うも良し、とにかくマイルを貯めましょう!

詳しくは下記の記事をご覧ください。

飛行機に乗らずにマイルを貯める方法

ポイントサイトを上手に利用して、ポイントを効率的にマイルに交換する方法については、モッピーの特徴と稼ぎ方を徹底解説!マイルへのポイント交換方法も解説!をご覧ください。

モッピーの特徴と稼ぎ方を徹底解説!マイルへのポイント交換方法も解説!【2023年5月最新版】

\\ 2023年6月最新情報 // 「ポイ活デビュー応援キャンペーン」が実施中!モッピー入会で2,000Pプレゼント! 無料でポイントが稼げるなんてポイントサイトって怪しくない?…とか、思っていません ...

続きを見る

JALマイルを効率的に手に入れるおススメのポイントサイトとクレジットカードについては、JALマイルを効率的に貯めるポイントサイトとクレジットカードとはをご覧ください。

JALマイルを効率的に貯めるポイントサイトとクレジットカードとは【2023年5月最新版】

JALマイルを効率的に貯めることができるおススメのポイントサイトとクレジットカードをご紹介します。 ANAマイルを貯める場合には色々なポイントサイトを経由して「ANAみずほルート」を利用しますが、JA ...

続きを見る

ラウンジも利用できる「JALの上級会員」になる方法

JALのラウンジを利用したり、優先搭乗や手荷物の優先受け取りが可能になる「JALの上級会員になる」方法については、JGC修行の魅力的な特典と取得方法や費用についてをご覧ください。

2023年JGC修行の魅力的な特典と取得方法や費用について

JGC修行って何なの?という疑問から、JALの上級会員ステイタスである「JGC(JALグローバルクラブ)」の魅力的な特典と、JGCの取得方法、取得費用など、詳しく紹介します。これからJGC取得を考えて ...

続きを見る

まとめ

  • eJALポイントは航空券代金の支払いや、ツアー代金に利用できる。
  • 海外ダイナミックパッケージなど、特典航空券よりもお得なツアーがよくある。
  • マイルをeJALポイントに交換してJGC修行も可能

-JGC修行, マイル活用
-, , ,