人気のポイントサイト「Gポイント」で効率よくポイントを貯める方法&ANAマイルへの交換ルートを徹底解説していきたいと思います。
Gポイントはこのサイトから登録!今なら招待ポイントで、もれなく50ポイント獲得できます!
友達紹介特典で、下記のバナーから無料会員登録するだけで、50ポイントの特典がもらえます。
Gポイントのポイントについて
Gポイントは様々なポイントサイトの中でも高い水準の還元率、交換手数料も無料のポイントサイトです。
ポイント交換レート | 1ポイント=1円 |
最低交換ポイント | 300ポイント |
交換ポイント限度額 | 1日に20,000ポイント |
交換手数料 | 5%(交換手数料還元対象サービス利用で実質無料) |
ポイント交換先 | LINEポイント nimocaポイント Ponta EdyギフトID nanacoポイント Amazonギフト券(増量キャンペーン) iTunesギフト券 WAONポイント dポイント GooglePlayギフトコード ドットマネーギフトコード 他ポイント交換先は120種類以上 |
ポイント有効期限 | 最後にGポイントを交換、取得もしくは利用した日より12ヶ月 |
上のリストを見てもわかると思いますが、かなり多くのポイント交換先があり、マイルを貯めるユーザー以外でも十分に活躍するポイントサイトだという事がわかります。
外食してポイントを貯める
Gポイントでおすすめのポイントを貯める方法の一つが、この「グルメモニター案件」です。
レストランや居酒屋へ外食に行き、お店の清掃状況や店員の接客態度などをお店にばれずに調査する(ミステリーショッパー)です。月に1~2回外食している人であれば、1回の調査で4000~5000Gポイントも貯まる案件も多いので、あっという間に月10,000Gポイント貯まる事になります。
このような外食モニター案件が多くありますので、ご家族や友人と食事に行ってその後アンケートとレシートを提出するだけでポイントがもらえる一石二鳥の美味しいポイントの貯め方です
モニター調査の流れ
TOPページのメニューに「モニター」という項目があるので、クリックしてモニター調査のページへ移動します。
すると、下のようなページが表示されます。
下のように、エリアとジャンルで絞り込むことが可能です。
この条件で検索してみると、このように様々なレストランのモニター調査案件が出てきます。
一番上の案件は、利用代金の30%がポイントとして還元され、還元の上限は50,000Gポイントという案件です。
「同意する」にチェックを入れて、「応募する」ボタンをクリックするとすぐに抽選結果がわかります。
当選したら、お店に行き、覆面調査(ミステリーショッパー)という事が、お店の方に知られないように店内飲食し、料理やサービスについて調査します。
あとは、家に帰りアンケートとレシートなどの添付資料を提出して、承認されるとGポイントがもらえます。
ショッピングでポイントを貯める
Gポイントも、「楽天市場」「Yahooショッピング」「ロハコ」「ベルメゾン」など色々なショッピングサイトでお買い物をする前にGポイントを経由するだけでクレジットカードのポイントの他にGポイントのポイントも貯まります。要するにポイントの二重取りができるのです。さらに、楽天市場の様にショッピングサイトのポイントがある場合はポイントの三重取りができるのでとてもお得です。
Gポイントは他のサイトよりもキャンペーン中で高還元率になっているある場合があるので、ちょくちょくチェックしましょう。
クレジットカード発行でポイントを貯める
高ポイント案件で申し込みがしやすいクレジットカード発行は、多くポイントを貯めるのに重要な案件です。
クレジットカード申し込み案件を見ると、下の画像のように高ポイント案件がゴロゴロしています。
1件につき1回しかポイントを得るチャンスが無いため、ポイントが多い時を狙って申し込みをする事が重要です。
獲得ポイントが高いものだと10,000ポイントを超える案件もありますが、クレジットカードは審査があるので、一気に何件も申し込みをすると審査落ちする場合もあるので注意して申し込みしましょう!
FX口座開設でポイントを貯める
こちらも高ポイント案件ですが、クレジットカードと比較するとリスクがある案件です。リスクが多少はあるとは言え、かなり条件の良い案件であることは間違いありません。キャンペーン中の案件などでは1件で18,000ポイントなど、かなり簡単に稼げます。
しかし、ポイントサイトからFX口座開設の申し込みをしたくても、FXや株式の取引をした経験がないと不安でなかなか申込ができない。と思うことがあると思います。
初めてFX口座を開設する方でも比較的かんたんにポイント達成ができるように「新規取引」の方法や「取引の際の注意点」などを説明したリスクを抑えてポイントサイトのFX口座を申し込む方法をご覧ください。
-
リスクを抑えてポイントサイトのFX口座を申し込む方法
ポイントサイトからFX口座開設の申し込みをしたくても、FXや株式の取引をした経験がないと不安でなかなか申込ができない。と思うことがあると思います。しかしFX口座開設案件は多くのポイントをもらえるものが ...
続きを見る
みずほルートで70%でANAマイルに交換可能
GポイントからのANAマイルへの交換方法は、「 JRキューポカード」と「みずほマイレージクラブカードANA」を持っていれば、70%でANAマイルに交換が可能です。
高交換率でANAマイルにポイントを交換するにはこの「Gポイント」は必須
「Gポイント」→「JRキューポ」→「永久不滅ポイント」→「ANAマイル」
みずほマイレージクラブカードANAを持っている方のみ、永久不滅ポイントからANAに70%(100ポイント=350マイル)で交換が可能です。(ANA公式ページ)
JRキューポカード(JQセゾンカード)は実質年会費無料
JQセゾンカードは、JR九州が発行しているセゾンカードで、200円の利用で1ポイントのJRキューポポイントが貯まるクレジットカードです。
たまったJRキューポのポイントは等価交換で永久不滅ポイントに交換が可能です。
しかも、年に1回でもカードを利用(少額でもOK)することで、通常1,250円の年会費が無料になるので、実質無料と言ってもよいかと思います。
もちろん、SUGOCAへのオートチャージやセゾンカードならではの特典なども受けられます。詳しくは公式ホームページをご覧ください。
まとめ
GポイントはANAマイラー以外にも優秀なポイントサイト
外食モニター案件で美味しくポイントが貯まる
ネットショッピングでポイントの二重取りが可能
高額案件は特にキャンペーンと他のポイントサイトを確認して申し込みましょう。