マイルを貯める必須ポイントサイトの有効期限や交換ポイントについて注意点をまとめましたので、参考にしてください。
お勧めポイントサイトの交換ポイント上限
ハピタス → ドットマネー | 毎月1回、上限30,000ポイントまで |
ちょびリッチ → ドットマネー | 1日上限60,000ポイントまで |
モッピー → ドットマネー | 1日上限10,000ポイントまで |
ドットマネー → TOKYUポイント | 1ヶ月上限100,000マネーまで |
TOKYUポイント → ANAマイル | 上限なし |
上の表を見ると分かりますが、ハピタスからドットマネーへの交換とドットマネーからTOKYUポイントへの交換がボトルネックになりますが、1ヶ月10万ポイントも交換できるので問題ないと思います。
お勧めポイントサイトのポイント有効期限
ハピタス | 最後にログインした日から12か月 |
モッピー | 最後のポイント獲得から6ヶ月ポイント取得がない場合 |
ちょびリッチ | 最後のポイント取得から1年ポイント取得がない場合 |
ドットマネー | ポイント取得日から6か月後月末 |
TOKYUポイント | ポイント取得日から最長3年 |
ANAマイル | 利用月から36か月後の月末 |
お勧めポイントサイトのポイント交換最適日限
ハピタス → ドットマネー | 約3日程度で反映 |
ちょびリッチ → ドットマネー | リアルタイムで反映 |
モッピー → ドットマネー | リアルタイムで反映 |
ドットマネー → TOKYUポイント | 当月15日まで→月末ごろに反映 |
TOKYUポイント → ANAマイル | 1週間程度で反映 |
交換に必要な日数はおよそ、マイルになるまで約3週間程度は必要です。
ポイントサイトで貯めたポイントをANAマイルへ交換する方法について詳しく書いたコチラの記事もご覧ください。
-
ポイントサイトで貯めたポイントを「ANA TOKYUルート」でANAマイルに交換する方法とは
2018年4月からソラチカカードが改悪となり、今までメトロポイントへの交換が等価で行えていた「.money」「Gポイント」「PeX」「ネットマイル」からメトロポイントへの交換ができなくなったため90% ...
続きを見る
ポイントはどのポイントサイトに貯めておく方が良いのか
ANAマイルへの高還元率での交換方法は、ANA POINT ClubQ PASMO マスターカードを持っていれば、75%でANAマイルに交換が可能です。
ドットマネーのポイント有効期限は約6ヶ月と短めなので、各ポイントサイトからマイルに交換する分を動かす方がよいかもしれません。
まとめ
「ポイント交換上限」「ポイント交換日限」をわかりやすく図にしてみました。このページをブックマークして迷ったときに確認してください。
画像をクリックすると拡大します。