クレジットカード ポイントサイト マイル活用 海外旅行

シェラトン・サイゴン・グランドオペラ 2泊3日 ベトナムホーチミン旅行記 2025年GW

ポイントサイトとクレジットカードのポイントを利用して、ゴールデンウイークに人生初のベトナム・ホーチミンへ家族旅行に行ってきました。

飛行機はJALで往路はエコノミークラス、復路はビジネスクラスを利用。ホテルはシェラトンサイゴングランドオペラへ宿泊してきました。
これからベトナム・ホーチミンに行く方の参考になれば幸いです。

私が実践しているマイルが貯まる方法

マイルを貯める方法を実践してからは、毎年家族で沖縄に旅行に行ったり海外旅行に行ったりと気軽に旅行へ行けるようになりました。
意外と簡単なことで多くのマイルを貯めることができるので、まだマイルを貯めていない方は下記の記事をご覧ください。

ANAやJALのマイルをポイントサイトで効率的に貯めて旅行へ格安で行く方法とは

ANAやJALのマイルをポイントサイトで効率的に貯めて旅行へ格安で行く方法とは【最新2025年】

「航空会社のマイル」をポイントサイトで効率的に貯めてお得に国内旅行・海外旅行へ行く方法をざっくりと簡単に説明します。 無料でマイルを貯めて特典航空券を獲得することで飛行機を利用する旅行が、グッと身近に ...

続きを見る

羽田空港第3ターミナルから出発!

今回利用するJAL便が深夜便なので、10時30分ごろに羽田空港へ到着。
GWだからなのか、この時間でもまだまだ多くの人がいますね~

鯉のぼりや五月人形が飾られていました~。
さすがにこの時間になると営業している飲食店も少なってきますね。

特にすることもないので、チェックインして制限エリアへ

六厘舎 羽田空港店

あの六厘舎のつけめんをあまり並ばずに食べられる。制限エリア内にある六厘舎へ直行。
このあとラウンジでカレーも食べたかったので、家族3人でつけめんとラーメンを食べました~。やっぱり美味しい~。夜11時過ぎのラーメン最高♪(´∀`*)ウフフ

サクララウンジ・スカイビュー

JALのサクララウンジに向かったところ、新しく5Fにサクララウンジ スカイビューラウンジがオープンしていて、そちらの方が空いているとのことでしたので、初潜入~☆

サクララウンジよりは少し小さいのかな?でも全く問題なし!
綺麗ですし、家族でものんびり過ごせる空間でした。

お食事メニューも豊富で、鶏のザンギ風と黒豚シュウマイが美味しくて、お代わりしちゃいました~。

もちろんJAL特製ビーフカレーも♪(*´艸`*)

アルコール類も充実。しっかり補充して寝る準備も整いました☆

JL079 羽田空港⇒タンソンニャット空港 B787-8 エコノミークラス

座席の配列が2-3-2だったので、妻と娘が窓際の2席。
今回は私のみエコノミークラス最前列のバルクヘッド席になったのですが、これイマイチですね…足元は広いけど、モニターが引き出すタイプなので面倒だし画面小さいし、おススメできません。ま、どうせ寝るだけだから良いけど……;つД`)

ホーチミン行き機内食

到着の少し前に朝食として機内食が配給されました。見た目のイメージどおりのお味でした~( ̄ー ̄)

ベトナム タンソンニャット空港へ到着

約6時間のフライトで無事、タンソンニャット空港へ到着!さっさとイミグレを抜けたいな~

大混雑のイミグレーション

この奥から続いているのが、入国審査の列…この時午前5時28分
マジかぁ~時間かかりそうだねぇ…なんて話して並んでいたら、到着便が増えてきたのかドンドンと列が伸びるのびる。

このあとイミグレを出られたのが、午前7時18分…約2時間近く並んでやっと入国~。疲れた~

空港の中はめっちゃ綺麗。

ベトナムの通貨「ドン(VND)」に両替

とりあえず空港を出る前に、ベトナムの通貨「ドン」へ両替しなきゃ。

左が羽田空港で両替する場合のレート「1ドン=0.0081円」
右がタンソンニャット空港で両替する場合のレート 「1ドン=0.0058円」

1万円をとりあえず両替したので、170万9430ドンでした。桁が多すぎてよくわからん。(。´・ω・)?
本当に170万9430ドン受け取ったのか確認したかったのですが、どの紙幣がいくらなのかもわからなかったので、とりあえず受け取って終了。

桁が多すぎて金額がわかりにくい。1,000ドン=6円って感じで計算して過ごしてました。

空港を出ると、うをおおお~。東南アジアだぁ~って感じ。なんか人がいっぱい!タクシーの呼び込みとかなのかなぁ~

空港に日本国旗が付いている記念碑的なものがあったので見てみたら、どうやらタンソンニャット空港は日本政府からのODAで建てられた空港らしいですね~。

スマホでGrabを呼んで、ホーチミン市内へむかいます。
台湾もバイク多いなぁ~とか思っていましたが、ホーチミンの方が全然多い!(゚д゚)!

シェラトン・サイゴン・グランドオペラ・ホテル

今回滞在するのは「シェラトン・サイゴン・グランドオペラ・ホテル」は、
ホーチミンのドンコイ通り中心に位置するホテルで、オペラハウスや主要観光地へ徒歩圏内という最高の立地と、屋外プールや洗練されたダイニング、充実したクラブラウンジといった贅沢な5つ星サービスで、観光客に快適で便利な滞在を提供するラグジュアリーホテルです。

エントランスも豪華で街の喧騒を忘れさせてくれる空間ですね~。

プラチナエリートのチェックインはクラブラウンジ

予約の名前を告げたところ、ラウンジでチェックインして~。とのことだったので、ラウンジへむかいます。
丁度、朝食の時間だったのでラウンジ内がいい匂いで包まれていました~。

私がチェックイン手続きをしている間、妻と娘が「美味しそう~。おなか減った~食べていいのかなぁ~」と我慢できない様子だったので、朝食食べていい?って聞いてみたところ、どうぞ~。とのことで私もチェックインが終わったあとに朝食をラウンジで頂きました♪

牛肉のフォーも他のお料理も美味しかった!
まさかチェックインしながらラウンジの朝食が食べられると思っていなかったので、ちょっと嬉しい♪

ちなみに、我が家は3名なのでポイント宿泊の場合、1名分の追加料金が必要でした。
1名追加は1泊なんと56万7千ドン!ちょっと桁に慣れていないのでビックリしたけど、1泊1名約3,400円です。

アフタヌーンティータイム

今回のホーチミン旅行で一番ラウンジを利用したのが、このティータイムでした。
日中の暑い中、ホテルに戻ってこのラウンジでくつろぎながら飲むベトナムコーヒーが最高に美味しかった~!(・∀・)サイコー!

ケーキやサンドイッチも日替わりで種類も豊富で楽しめます!

サイゴンカフェレストラン(朝食)

1Fのエントランス奥にある「サイゴンカフェレストラン」が朝食を提供しているレストランです。
店内は広く、数多くの席が用意されていたので、混雑して待つようなことは少ないのではないでしょうか。

とにかく種類が豊富!
ベトナム料理はもちろん、和食・洋食・中華・フルーツ・デザートまでそろっていて朝から楽しめます。

もちろんエッグステーションやヌードルバーもあるので、フォーも食べられます。
ホテルの朝食においてあるバインミーなんて…とか思っていましたが、このバインミーも美味しい!!毎日食べました。(´∀`*)

スタジオ2ダブルルール

スタジオ2ダブルルールで予約していたので、特にアップグレードはなし。
でも、充分な広さ、洗面台も2つ。ソファーもテーブルもあって快適に過ごせました。

ドライヤーはパナソニックのイオニティ。

冷蔵庫も十分な大きさなので、買ってきたドリンクも冷やせます。

ウェルカムスイーツのフルーツと、ウェルカムギフトのエコバッグ
ウェルカムフルーツって食べるのムズイですよね?

部屋からの景色

部屋からはサイゴンセンターショッピングモール方面が見えました。
その手前の広場では、なにやらイベントの準備がすすめられています。

ちなみに、週末のイベント時はこんな感じで大盛り上がりしてました。
音楽ガンガン!サーチライトガンガン!!

MY BANHMI(マイバインミー)

サイゴン中央郵便局のすぐ横にある人気のバインミー店「MY BANHMI(マイバインミー)」

おしゃれな店内。
涼しい店内で、冷たいドリンクを胃にぶち込むのって生き返りますね♪

メニューもGoogleレンズを使えば、英語がわからなくても余裕ですね~。便利。

シグネチャーバインミーから、炭火焼ビーフと炭火焼チキンをチョイス。
ソースはどうしますか?と聞かれて、両方ともスパイシーガーリックを選んだために、同じ味付けが2本になってしまったのが失敗だったけど、最高に美味しかった。
あまりのパンの美味しさに、一口目から美味しくて家族3人で驚きました。Σ(・ω・ノ)ノ!

サイゴン中央郵便局

フランス植民地時代の名残を色濃く残す、ホーチミンのランドマーク的建築です。

黄色い外観とアーチ型天井が美しく、まるでヨーロッパの駅のようで素敵です。
こちらの郵便局は今も現役で使われていて、内部では絵葉書や切手だけでな、お土産や雑貨なども購入できます。

サイゴン大教会(聖母マリア教会)

赤レンガ造りの荘厳な外観が印象的な、ホーチミン中心部のシンボル。らしい…

19世紀末に建てられたゴシック様式の教会で、正面のマリア像は多くの人に愛されています。
夕方には周囲がライトアップされ、幻想的な雰囲気になるらしい…

ちょっと調べたところ、何年も工事中らしいです。ホーチミンのサグラダファミリアとか何とか…

ホーチミン・シティツアー

夜のホーチミンを手軽に楽しむなら二階建てのオープントップバスがおすすめ。とガイドブックに書いてあったので、行ってみました。
チケット売り場は、オペラハウスの左がわにある赤い建物

チケットはQRコードが記載されたレシートのようなもの。道路を挟んだ公園のようなところに行って!的な感じだったので、同じレシートを持った人たちが並ぶ列に並び

街の喧騒ときらめくネオンを間近に感じながら、有名スポットを巡っていきます。
風を感じながらの夜景観賞は格別ですね~♪写真映えも抜群。夜のホーチミン観光にぴったりでした。

ホーチミン像とホーチミン人民委員会庁舎

ドンコイ通りの突き当たりに立つホーチミン像は、市民から愛される「ホーチミンおじさん」の象徴。
その背後にそびえる人民委員会庁舎は、白亜のフレンチコロニアル建築が美しく、夜にはライトアップされて一層華やかで素敵です。
ホーチミンおじさん周辺は記念撮影スポットとして大人気でした(*´艸`*)

cocotte(ココット)

Googleの口コミが良かったフレンチビストロ「cocotte(ココット)」

ホーチミンはフランス統治の時代が長かったので、カジュアルに楽しめるフランス料理も魅力ですね!

どの料理も美味しい!オニオングラタンスープのチーズがすごいし、どのお料理もボリュームがあったので、控えめに注文すれば良かった…
次回は少な目に注文しよう。

ベンタイン市場

ホーチミン最大の市場であり、有名な観光地のベンタイン市場にも行ってみました。

衣料品や雑貨、食品、スパイス、屋台めしなど、なんでも揃いそう。
値段交渉も楽しみのひとつ。とか何とかガイドブックには書いてありますが、ハッキリ言って、慣れていないとボッタクられそうで怖いです。
ローカルの雰囲気を味わいたい人には外せないスポットだと思いますし、活気あふれるベトナム人のパワーを感じられる場所です。

Bánh Mì Huynh Hoa(バインミー・フインホア)

バインミーの超有名店「Bánh Mì Huynh Hoa(バインミー・フインホア)」
お店までちょっと距離があるし、暑いし、ってことで諦めようかと思ったのですが、GrabFoodで注文できると気が付いたので、ホテルから注文しました♪

ホテル前でドライバーから受け取ったバインミー。なんて便利なんだ…

サックサクのパンに挟まれたパテと別添えの野菜類

入りきらないくらい野菜がタップリ。
これが本場のスタンダードなバインミーなのか。と感じられる一品でした。私はマイバインミーの方が好き。

サイゴン・オペラハウス(市民劇場)

1897年に建てられたフランス様式の華やかな劇場で、ホーチミンの芸術文化の中心地。
昼間は外観の優雅さを、夜はライトアップされた姿を楽しめます。

伝統音楽やアオザイショー、モダンなサーカス「A O Show」など、多彩な公演が行われ、旅の思い出を彩ります。

「A O Show」を見に行ってきました。
座席のクラスによって開演前のドリンクサービスに違いがあります。

座席がWOWは、上がって右側エリアでウェルカムドリンクサービスがありました。有料でアルコール類も購入可能

天井を見るとクリスタル風のシャンデリアが吊られていて、優雅さと重厚さを兼ね備えた雰囲気を感じます。
バルコニー席の欄干や、柱などにも細かな装飾が施されていて「舞台を優雅に観るための劇場」という感じがします。

Pizza 4P’s

Pizza 4P’sは日本人がオーナーで、ホーチミンで創業して様々な国に店舗を増やしている人気店です。
日本にも店舗があるみたい。

ベトナムでピザ?と娘にも言われましたが、家族全員大満足の美味しさ。
ホーチミンに来たら絶対にまた食べに来ます。美味しいです。

Nhà Hàng Ngon(ナーハン ゴン)

ホーチミンの中心に佇む、ベトナム伝統料理の名店「Nhà Hàng Ngon(ナーハン ゴン)」
入口から雰囲気が素敵すぎる。

ただ開放的な店内なので暑い。扇風機が数台動いているが、暑い。
しかし雰囲気は本当に素敵。どこを見ても絵になります。

とりあえず冷たいドリンクをのみ、料理を注文。
伝統的なベトナム料理のバインセオを食べられたので、満足しました~♪バインセオはパリパリで美味しかった♪
ベトナム料理ってお野菜モリモリですね~。

Grabでタンソンニャット空港へ

ホテルからGrabでタンソンニャット空港へ。
復路はビジネスクラスで帰ります~。

チェックインを済ませて、ラウンジへ。

APRICOTラウンジ

ビジネスクラスラウンジのAPRICOTラウンジですが、場所がわかりにくかった~。
なんか売店の横にある専用のエレベーターで下の階へ行くと、ラウンジの入口にたどり着きます。

ラウンジは広くないので、時間が経つにつれてかなり混雑します。

ラウンジの料理は…まぁこんなものでしょうかね…と言った感じ?

JL070 タンソンニャット空港⇒羽田空港 B787-8 ビジネスクラス

これから乗るB787を撮影して、機内に乗り込みます。

JAL SHELL FLAT NEO

ホーチミン線のビジネスシートは、シェルフラットネオです。
スカイスイートが良かったなぁ~。

最前列席は広くて良いのですが、モニターも引き出すタイプで小さいし、荷物入れなども少ないので失敗しました。

まぁ、どうせ寝て帰るだけなので良いけど。

私は和食。娘は事前にオーダーしたフルーツです。
ラウンジの食事がイマイチだったので、和食最高です♪

寝て起きたら、東京上空でした。東京都会だな~。

まとめ

人生初のベトナム旅行。
ベトナムの道路横断は、信号がないし交通量が多いところを渡るのが最初は怖かったです。2日目にはもう慣れてきましたけどね~( ´艸`)

ベトナム料理は、日本人の口にも合うし、フレンチも手ごろだし、バインミーはめちゃ美味しいし、物価安いし、ベトナムおススメです。
暑いので昼間はホテルでのんびりして、夜に活動するのが正解だと思いました。

マイルを貯めてお得に旅行へ行く方法について

まだマイルを貯めていない場合には、下記の記事をご覧ください。意外と簡単なことで多くのマイルを貯めることができます。マイルを貯めはじめると費用のことをあまり気にせずに国内旅行や海外旅行の計画が立てられるようになり、旅行の幅や質が劇的に変化します。

飛行機に乗らずにマイルを貯める方法

ポイントサイトを上手に利用して、ポイントを効率的にANAマイルに交換する方法については、
ANAマイルをポイントサイトで効率的に貯めて旅行へ格安で行く方法とはをご覧ください。

ANAやJALのマイルをポイントサイトで効率的に貯めて旅行へ格安で行く方法とは【最新2025年】

「航空会社のマイル」をポイントサイトで効率的に貯めてお得に国内旅行・海外旅行へ行く方法をざっくりと簡単に説明します。 無料でマイルを貯めて特典航空券を獲得することで飛行機を利用する旅行が、グッと身近に ...

続きを見る

JALマイルを効率的に手に入れるおススメのポイントサイトとクレジットカードについては、
JALマイルを効率的に貯めるポイントサイトとクレジットカードとはをご覧ください。

JALマイルを効率的に貯めるポイントサイトとクレジットカードとは【2025年11月最新版】

JALマイルを効率的に貯めることができるおススメのポイントサイトとクレジットカードをご紹介します。 ANAマイルを貯める場合には色々なポイントサイトを経由して「ANAみずほルート」を利用しますが、JA ...

続きを見る

ラウンジも利用できる「航空会社の上級会員」になる方法

ANAのラウンジを利用したり、優先搭乗や手荷物の優先受け取りが可能だったりできる「ANAの上級会員になる」方法については、
SFC修行の魅力的な特典と取得費用を詳しく説明をご覧ください。

ANA SFC修行
SFC修行の魅力的な特典と取得費用を詳しく説明【2025年版】

SFC修行って何なの?という疑問から、スーパーフライヤーズカード(SFC)のメリットや年会費を安くする方法、マイルを使ってSFC修行にかかる費用を抑える方法など、詳しく紹介します。これからSFC取得を ...

続きを見る

JALのラウンジを利用したり、優先搭乗や手荷物の優先受け取りが可能になる「JALの上級会員になる」方法については、
JGC修行の魅力的な特典と取得方法や費用についてをご覧ください。

JGC修行の魅力的な特典と取得方法や費用について(2023年終了)

JGC修行って何なの?という疑問から、JALの上級会員ステイタスである「JGC(JALグローバルクラブ)」の魅力的な特典と、JGCの取得方法、取得費用など、詳しく紹介します。これからJGC取得を考えて ...

続きを見る

無料アップグレードなどの特典付き「高級ホテルの上級会員」になれるクレジットカード

ホテルの上級会員となり、客室のアップグレードをしてもらったり、レストランの割引や貯めたポイントをマイルに交換できる「マリオットプレミアムアメックスカード」については、
マリオットプレミアムアメックスの魅力的な特典を使い倒すための【7つのメリット】を徹底解説!をご覧ください。

マリオットアメックスプレミアムカードの魅力的な特典を使い倒す【7つのメリット】を徹底解説!!

「還元率が良くて、旅行好きのためのカードはないかな?お得に旅行ができるカードが欲しい!」と思いませんか?旅行が好きな私は、様々なクレジットカードを調べて利用した結果、このマリオットアメックスプレミアム ...

続きを見る

-クレジットカード, ポイントサイト, マイル活用, 海外旅行
-, , , ,